女性だって草刈りを楽しめる時代!
こんにちは、草刈り女子のちえぞうです。最近「農業女子」「草刈り女子」という言葉を耳にすることが増えましたね。実は私も数年前までは「草刈りは男性の仕事」と思い込んでいた一人でした。
しかし、実家の田んぼの草刈りを手伝ったことをきっかけに、適切な道具を使えば女性でも無理なく草刈りができることに気づいたんです。今では週末の草刈りタイムが、ストレス解消の大切な時間になっています。
このブログでは、私が実際に使ってみて「これは女性でも扱いやすい!」と感じた草刈り機やガーデニングツールをご紹介します。草刈りに興味はあるけれど「重そう」「難しそう」と躊躇している女性の皆さん、ぜひ参考にしてみてください!
草刈り女子・農業女子とは?
増加中!草刈り女子と農業女子の魅力
最近注目を集めている「草刈り女子」「農業女子」。これは、農業や庭の手入れなど、従来は男性中心と思われていた分野に情熱を注ぐ女性たちを指す言葉です。
農林水産省の調査によると、農業分野で活躍する女性の数は年々増加傾向にあります。その背景には、女性でも扱いやすい農機具の開発や、SNSでの情報共有の広がりがあるようです。
草刈り女子や農業女子の活動は、単なる趣味の域を超え、環境保全や地域活性化にも一役買っています。また、自然と触れ合う喜びや、体を動かすことでの健康増進など、様々なメリットがあるんですよ。
女性にもおすすめの草刈り機の選び方
女性が草刈り機を選ぶときのポイント
ポイント | 詳細 | |
---|---|---|
重量と取り扱いやすさ
|
長時間の作業でも疲れにくいよう、軽量タイプを選びましょう。特に、肩掛け式の草刈り機は重量が分散されるので楽に使えます。
|
|
パワーと安全性のバランス
|
小型でも十分なパワーがあるモデルが理想的。また、安全装置がしっかりしているものを選ぶことで、初心者でも安心して使えます。
|
|
電動か燃料式か
|
電動タイプは軽量で始動が簡単なのが魅力。一方、燃料式は稼働時間が長いですが、やや重めです。使用環境に合わせて選びましょう。
|
また、実際に店舗で手に取ってみて、自分の体格に合っているかを確認することも大切です。オンラインで購入する場合は、必ず詳細な仕様を確認してくださいね。
おすすめ商品紹介①(軽量電動草刈り機)
私が最初に購入した草刈り機がこちらです。超軽量なのに、パワーは十分!小〜中規模の庭なら余裕で対応できます。
魅力ポイント: ・女性の腕力でも疲れにくい軽さ ・ボタン一つで簡単始動 ・静音設計で近所迷惑の心配なし ・充電式で約40分の連続使用が可能。防護用軽量ゴーグルもついてます。
最初は「これで本当に草が刈れるの?」と半信半疑でしたが、実際に使ってみると驚きの切れ味!雑草をスパスパと気持ちよく刈ることができます。
電源コードがないので動きやすく、木の周りなど細かい場所の草取りにも最適です。パワーは3段階から選択でき、実際使用してみたところ、パワー2で40分ぐらい刈れました。それ以上だと自分の体力の方が参ってしまうのでそれぐらいで充分です。休憩を挟みながら一日中作業することも可能です。
もっと安い物もありましたが、やはりパワーに疑問がのこるのと、いくらでも高価なものはありますが、すぐに飽きてしまうかもしれないので、取り合えずこの価格なら納得かなと思います。マキタさんと比較してこちらが安かったので、こちらに決めました。
「初めての草刈り機」としてはぴったりの一台だと思います。
バッテリー1個、充電器付きは在庫が少な目です。ご注意ください。別売りがほとんどです。
おすすめ商品紹介②(草刈り関連アイテム)
地下足袋といっても、とてもおしゃれです。軽くて、底がしっかりしているので、歩きやすく疲れ知らず!
普段の靴のサイズでぴったりでした。履くときに少し力がいりますが、足にフィットします。
安全あっての草刈り作業。おしゃれな防具なら、モチベーションも上がりますよ。
おすすめ商品紹介③(草刈り関連アイテム)
立ったままで刈れる、草刈りがまです。狭い範囲ならこれで充分です。つる草などは、これでなぞると簡単に引きちぎれます。
実際の使用レビュー・体験談
私の草刈り体験記〜女性でもここまでできる!
はじめての草刈りデビュー、実家のたんぼの草刈りは完了しました。最初は「女性の私に扱えるかな」と不安でしたが、今では週末の草刈りが楽しみの一つに。
先日は近所の高齢の方に、「女性でもそんなに上手に草刈りができるんだね!」と驚かれました。実際、適切な道具を使えば、女性でも十分に草刈り作業はこなせます。
草刈り作業の魅力は、成果がすぐに目に見えること。雑草だらけだった場所がきれいになっていく様子は、本当に気持ちがいいんです。また、屋外で体を動かすことで、適度な運動にもなっています。
始める前は「汚れるのが嫌」「虫が怖い」という気持ちもありましたが、今では土や自然と触れ合うことが心地よく感じられるようになりました。草刈り女子の世界にハマると、自分の中の「女性らしさ」の概念が少し広がるかもしれませんよ。
初心者への草刈りアドバイス
何より大切なのは「楽しく続ける」こと。完璧を目指さず、自分のペースで草刈りの世界を楽しんでくださいね。
まとめ
女性だからこそ楽しめる草刈りの世界
いかがでしたか?適切な道具を選べば、草刈りは決して「男性の仕事」だけではありません。むしろ、細やかな感性を持つ女性だからこそ、美しく仕上げられる面もあるのではないでしょうか。
この記事で紹介した草刈り機やアイテムは、すべて私自身が「女性の視点」で選び、実際に使って良かったものばかりです。どれも女性の力でも扱いやすく設計されているので、草刈り初心者の方にもおすすめできます。
草刈り女子、農業女子の輪がもっと広がって、女性が活躍できる場が増えていくことを願っています。さあ、あなたも一緒に草刈り女子デビューしてみませんか?